ヤマミヤアップデート

嘘は書かないつもり

仕事の話

息が白いです。

 

f:id:moto_33:20141117122952j:plain

 
 
 
今月から仕事を初めました。
 
f:id:moto_33:20141117123515j:plain
 
靴屋。
 
といっても店頭に立って接客をするわけではなく、
ストックの仕事をしています。
基本的に膨大な在庫を管理することがメイン。
 
ストックは全員日本人、セールスはほぼカナダ人、移民や日本人も数人いるって感じの個人経営の店です。
 
f:id:moto_33:20141117123628j:plain

 

週5、8時間労働のフルタイムなのですが1~2時間くらい伸びることも普通にあってけっこう忙しい。

 

重いものを何度も運ぶこともあるのですが、それが思ってたより体力使う。

「引っ越しのバイト3日でやめました」的な話をたまに聞くけど若干気持ちが分かった気がする。。。

冷蔵庫とかテレビとか一日何回も何回も運ぶなんて想像しただけでしんどい。

この世で一番堪える拷問は「目的なく巨大な穴を掘らせ、埋めさせる。」の繰り返しだと聞いたことがあるが、

確かに終わりの見えない作業というものは精神的にくるものがある。

そりゃ引っ越し高い自給もらえるわ。もらってくれ。

 

でも一緒に働いてる人はいい人たちなので今のところ楽しくやってます。

セールスの人とも軽く話したりできるしだんだん仲良く?なってきてる感じ。

 

こっちでは最低自給が11ドル(ウエイトレスなどはチップがあるのでこれよりもちょっと低い)そして驚いたのが、通常2週間ごとに給料が入ること。当面餓死の心配はなさそうで安心しました。

商品も50パーオフで買えるみたいなので無敵のブーツ買おうか考えています。

 

 

仕事場まで距離あるのだが、家の子供がかわいくて引っ越せない~~~

寝ます。

 

 

 

 

 

家族の話

「家族仲いいエピソード」を聞くとちょっとうらやましく思う。

家族のLINEグループあったりとかFacebookで兄弟と友達になってたりとか。

 

全然自分の家族が仲悪いわけじゃないんだけど、LINEグループは作ってないし(両親がアナログ人間ということもあるんだろう)、姉のFacebookほど恐ろしいものはない。

生涯一度だけ姉と二人で飯に行ったことがあるが、そのときは「中学でクラス一緒だったけどほとんどしゃべらなかった奴がレジやってるコンビニに行ったとき」くらい戸惑った。

年とるにつれて少しずつ変化してるけど、家族との関係性ってなかなか変わりにくいなって思う。

友達だったら「親友」だったり「顔なじみ」だったり「飲み友」だったりいろんな関係性に移り変わっていくこともあるんだけど家族ってどこまでも「家族」でしかない。

 

そんでだんだん客観的に家族を見られるようになってくる。小っちゃい頃はみんな「うちの父ちゃんが一番だい!」って胸張ってるけど、いろんなことを知ったり、他の家族を見たりしてると、悲しいかな現実的になっていく。

 

今はカナダでブラジル系家族と一緒に住んでいるんだが、お母さんが帰ってきたら子どもたちにキスするのが日常の光景で、今週なんかは親戚大集結で10人くらいが楽しそうに食卓を囲んでいる。

我々留学生もいつも子供たちと遊んでて、汗ばむくらいの運動量で家サッカーやったりしてる。

 

ここに引っ越す前の家ではしょっちゅう奥さんと旦那さんが口論してた。娘がめちゃめちゃ可愛かったんだけど、どうかいい子に育ってくれと願うばかりである。

 

 

と、まあこんなことを考えていた先日、誕生日を迎えた。

ふとLINEを見ると母から何件かメッセージが送られてきていたので開いてみると

家族一人ひとりがメッセージの書かれたボードを持っている写真があった。

こんなこと予想だにしてなかったのでかなり面食らったし、

父が持っていた「おめでとう おめでとう おめでとう」にはおめでとうの無駄遣いだろと思いつつも

恥ずかしながらやっぱり家族は特別だなーと思ってしまうのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「TOKYO TRIBE」見た話 

先日トロント国際映画祭にて「TOKYO TRIBE」を見た。

上映前、謎のおばさんがいらないフリーチケットくれてテンションあがる。

 

 f:id:moto_33:20140916101114j:plain

 

詳しいかどうかは別として園子温監督も日本語ラップも好きなので、こっちで上映すると知ったときから絶対行こうと思ってた作品。

「バトルラップミュージカル」ということで役者はもちろんラッパーも大勢出演しているんですが

MC漢とかDOTAMA、練馬ザファッカーのD.Oとかでサイファー(何人かで輪になり順番に即興ラップするやつ)的なことするシーンなどあり、その顔ぶれを映画で見てるってだけでもお~~~~~ってなった。

 

「リンカーン」にも出演してたD.O

 

主役の海(かい)役がYOUNG DAISというラッパーで、彼のラップが非常にいい。声もフロウも心地よくて主役として最高。

海は「LOVE&PEACE」を信条にしている仲間思いのやつなんだけどYOUNG DAISの悪癖がなく聞きやすいラップからその「良い奴感」が伝わってくるところも適役たる所以。

 

 

f:id:moto_33:20140916120712j:plain

 

実は恥ずかしながら彼がラッパーだということを知らなかったのですが、上映中「この俳優誰だろうなー」って思うくらいに演技も申し分ない。

原作のキャラにも似てるのでそっちのファンも納得してるんじゃないだろうか。

とにかく個人的には何も言うことないくらい彼はよかった。一般公募から主役に抜擢されたらしいが、すばらしい人選だと思う。

 


YOUNG DAIS "One in a million" (Official Music ...

 

 

当たり前って言ったらそれまでだけど、

気になったのが俳優とラッパーのスキルの差。

竹内力、鈴木亮平、佐藤隆太(今回もまたまた情に厚く友達思いのいいやつ役。完全にこのポジションを確立している。)などなど役者陣も豪華だが

「バトルラップミュージカル」を謳うくらいならもうちょっとラップしっかりやってもいいんじゃないのっていうのが正直なところ。

 

竹内力などはシリアスに聴かせようとしているラップじゃなく、コミカルなものとして扱っていい雰囲気だっただけど

濃いキャラに任せて「ドス声と顔芸でいてまえ!!!!!」な感じは否めない。

特に、物語中ラップすることが多い染谷将太のラップはちょっとう~んって感じ。

ストーリーテラー的な立ち回りなので、できるだけ癖がないように、プレーンにしたかったという意図もあるのかもしれないが、それにしてもフロウも声も本当に普通でだんだん飽きてきてしまう。

 

全編通しラッパーのすぐあとに役者の出番があるときは差が顕著に現れて肩すかしをくらった気分。でも普段聞けない役者のラップを聞けるってのはかなり新鮮なものなのでおもしろい点でもある。

 

あとはファミレスの店員役として出演していた市川結衣が地味に印象に残っている。

「看板娘」という言葉がぴったりで海たちを心配する姿はかなりハマっていた。

控えめなラップを披露したのも趣深し。

 

f:id:moto_33:20140916132301j:plain

H2懐かしいな

 

 

ストーリーはシンプルで、「豪華でギラギラな出演者&ラップミュージカル」っていう濃さに対してちょうどいい。

「こいつこんな簡単にやられちゃっていいの?」ってシーンもあるがストーリー的に引っかかるわけでもなかったので気にしなかった。

公式サイトにも載ってる予告編見た人には予測できる展開があることだけはちょっと問題ありだと思う。

あとは日本語ラップに対して英語の字幕が出ているので、外国人にとっては日本語のライムが分かりにくいね。国際的に出したい作品みたいなので難しいところ。

 

 

グダグダ書いたけどずーっと楽しみにしてた映画が見られてよかったです。

国際映画祭で見たってのもいい思い出になりました。

隣のおっさんがずっと爆笑してたのもいい思い出。

 

 

 

 

語学学校

7月13日の夜にカナダに着陸してから約1か月半がたった。

深夜1時にホームステイ先に到着し、ホストマザーのちゃちゃっとした業務的な説明を聞いてからベッドに入ったのを覚えている。

 

翌日からCornerstone(http://www.cacenglish.com/xe/)という語学学校に通い始めた。

初日に受けるテストの結果によって1~7までのレベルに分けられ、2か月たつと自動的に1つレベルアップするというシステム。

自分はレベル5に振り分けられ今月末からレベル6に上がる予定だ。

(先日1か月でレベルアップ申請できるシステムを使ったが却下された、、、)

 

 

ここはまあー日本人が多い。

適当計算だと、日本人30%、ブラジル人30%、韓国人15%、台湾人15%、コロンビア&メキシコ10%くらいで、たまーにウクライナ人やトルコ人がいる

 

よくある「留学先で日本人とつるむか否か問題」に関して

こっちに来るまで、日本人を避けるの人がいるのは一緒にいると英語を話さなくなるからかなと考えていたが、

それは自分と相手の心がけ次第である程度どうにでもなるからあまり気にしてない。

こっちに来て初めて感じたのは発音の問題だ。

どうしても我々は「あ、い、う、え、お」をはっきりと発音するので

「window」じゃなくて「ウインドウ」って言っちゃう。

 

つまり日本人と話しているときはイントネーションを意識しなくなりがちで(かな~り大事なことなのに)

さらに言うと、例えばがんばって「window」って言っても伝わらない場合があるので「ウインドウ」に寄せないといけないときもある(対韓国人でもそうかもしれない)。

これが日本人とつるむことの一番の問題点かもしれないなー。

 

南米人のほうがネイティブに近い発音をするけど、彼らも必ずしも正しい発音じゃないのでまあどっちもどっちか。

あるブラジル人は「government」を「ガバナンメント」って言って先生に「ガバメントね~」指摘されたのだが「ああ、ガバナンメントか~」って、より一層強調してんじゃねーか?って人もいた。

 

 

 

 

先日引っ越しました。

赤ちゃんが住んでいる。

 

 IMG_1159.JPG を表示しています

 

 よだれダラダラ。

 

 

 

 

 

 

発表会

ふと思ったんだけど

「何かを作って発表する」ことが好きなのかもしれない。

ネタだったりプレゼンだったり、準備にかける時間は違うけれど誰かの前で発表すること。

 

なんでか考えてみると

発表してるときは「これすごくない!?」みたいな気持ちがあって

共感してほしかったり驚いてほしかったりしてるんだと思う。

それでみんなの反応が良好だとめちゃめちゃ喜んでいる。

逆に思ったより反応がなくて、失敗した~ってときはまさに穴があったら入りたいって感じで、入り口に背を向けて小一時間しゃがんでいたいときもある。(顕著なのがネタですべったとき)

 

難しく考えると「自己承認欲求が~~」みたいな感じだろう。

自分はこれがなかなかに強いと思う。

 

マズローの欲求5段階説

 

上から2番目

 

 

そういえば子どものころマジックが好きで

 

 

こんなの何個か持ってた。(超懐かしい)

これもマジックの工程を「作る」と捉えると

一応「何かを作って発表する」に含まれる思う。

ネタでウケたときとマジックで驚かせたときの感覚は大きく分けて同じグループに入るだろう。

 

驚かせたくてやってる

 

モテたくてやってる

 

しかし常々言ってるけれど

なにか思いついたときは、「これめちゃめちゃいいアイデアだな!!!最強!!!」って思うのにいざ作るとなると100%の確率で想定を下回るのなんとかならんもんかな。そっからいいものにしようと思うとかなり骨が折れる。

 

 

 

カナダに来て1か月ちょい経ちましたがいまのところ元気です。

 

写真.JPG を表示しています

 

ホームステイ先の娘。

かわいいけど滑舌悪くて何言ってるかわからない。